Case 株式会社コジマ
               SMSの導入で面接率10%UP!
               応募者対応の課題が解消され採用プロセスのスピード向上を実現 
            
             
              1916年(大正5年) 創業し、ペットに関わる様々な事業を手がけている株式会社コジマ様。今回は、人事部の橘内様にインタビューさせていただきました。
株式会社コジマ
- ・本社:東京都江東区亀戸3-60-21
- ・業種:小売業
- ・事業内容:ペットショップの経営、動物病院の経営、ペット用品の通信販売、ペット用品の輸入、販売
- ・設立:1989年4月
- ・取材対象者:橘内様
- 応募者対応のレスポンスの遅さ
- SMSの導入により面接率が向上
- 面接希望日程の取得機能によるスピーディな対応が可能に
応募者対応の遅延が招く悪循環からの脱却!
手動作業と店舗連携不足で面接率・採用率が伸び悩んでいた
                  橘内様の今の業務内容を教えてください。
                        橘内様 )
                        人事部には、部長、課長、そして私の3人が所属していますが、就業規則の管理業務や店舗のサポート(ラウンダー)を担当する5人のスタッフがおり、管理運営を行っています。
                        また、社員証や社員割引の発行、採用HPの管理、採用の広報(SNS)なども担当しており、直近の新入社員研修では課長と私の2人で進行・サポートなどを行っていました。
                      
その中で、どのような課題をお持ちでしたでしょうか?
                        橘内様 )
                        応募に対するレスポンスの速さについて、課題を感じていました。
                        店長に早急な対応を依頼しても、なかなか難しい状況でした。
                        また、以前はリクオプを使用しており、HITO-Managerを導入する前は手動での変更が必要だったため、対応が滞ることがあり応募数に対する面接率や採用率も低く、課題を感じていました。
                      
HITO-Managerに興味を持ったきっかけを教えてください
                        橘内様 )
                        実際には、営業の電話は部長が担当していましたが、当時私は主にリクオプを管理していたこともあり、営業の対応を私に引き継がれました。
                        HITO-Managerでは店舗でもリアルタイムの分析データを把握できるため興味を持ちました。
                        また、HITO-Managerの方がコストを抑えられ、費用面でも魅力を感じました。
                      
導入の決め手は何でしょうか?
                        橘内様 )
                        他のATSは検討していませんでしたが、当時、採用HPの改修を検討していました。
                        すべてをリクオプで実現しようと考えていましたがうまくいかず、そのままリクオプを使用し続けるかどうか迷っていました。
                        そのとき、たまたまHITO-Managerから話を聞く機会があり、分析機能やコスト面で魅力を感じ、HITO-Managerへの切り替えを検討することにしました。
                      
導入時のフォローについてはいかがでしたでしょうか?
                        橘内様 )
                        システムに詳しくない中で大変なこともありましたが、
                        わからないことに関しては問合せができ、質問に対しても丁寧に答えてくれました。
                        問合せの際もマニュアルを共有いただいたり、わかりやすく回答をいただけたと思います。
                      
レスポンス遅延の改善。
新機能導入で本部・店舗の壁を越え、面接率・採用率ともに大幅に向上
                  導入後は抱えていた課題は解決されましたでしょうか?
                        橘内様 )
                        SMSの導入により、面接率が10%向上しました!
                        さらに、面接希望日程の取得機能の追加により従来の課題であったレスポンスが迅速化し、面接までの時間が短縮されたことで、採用率が10%を超えました。
                        採用プロセスのスピードも向上しています。
                        SMSの導入により、店長会での広報が可能となり、ステータスの精度も向上したと感じています。
                        新機能の追加により、店長たちの関心を引き、問い合わせも増加しましたし、さらに機能の要望や店舗での利用方法に関する問い合わせが増え、本部と店舗間のコミュニケーションが促進され、新たなアイデアの交換も可能になりました。
                      
HITO-Managerをどんな企業や人事・採用担当者の方におすすめしたいですか?
                        橘内様 )
                        弊社と同じような課題を持っている企業様ですね。
                        店舗が多く、本部管理ではなく店舗管理を行っている企業には、HITO-Managerは使い方に自由度もあるためいいのではないでしょうか。
                      
今後HITO-Managerに期待することがあればお教えください
                        橘内様 )
                        全体的には満足しています。
                        面接希望日程の機能が開発された際には感動しました。
                        他のサービスからも営業があったりしましたが、自社では難しいと思っていたので
                        実際に活用できてとても嬉しく思っています。
                        機能の使いやすさの向上については引き続き期待しています。
                        たとえば、弊社では病院にメールを送信しないようにしていますが、メール送信の分岐設定がもう少し簡単に一括で
                        行えると助かるのと、最近導入した面接希望日取得機能については、面接不可日を設定できるとさらに良いと思います。
                        また、店舗ごとに注意喚起の文言をカスタマイズできると便利だと思います。
                      
 
       
                       
                       
                       
               
               
              